子育て
先日図書館で借りたESSEに、洗濯物は妻が洗って干し(干す過程があるとこれまた大変だと思うのですが…)夫と子供たち(といっても高校生、大学生とかだったと思います)各自畳むシステム、という家事の方法が載っていました。そこで気が付いたのですが、息子…
季節が変わる前に、2月のステイケーションのお話。 www.ricolog.blog オーナーが変わって一度行った時、いまいちだったのでそれ以来訪れていなかった水族館。今回は楽しかったです。平日で、おじいちゃんとおばあちゃんも一緒の小さい子連れの家族がたくさん…
先週で、息子の学校の今学期も無事に終わりました。私は土曜日が今年の仕事納めでした。仕事から帰宅するとアマリリスが満開。毎年ワックス加工のアマリリス(水やり不要)をクリスマス前に用意するのだけど、毎回濃いピンク色。今年はこんなに深いクリスマ…
重い腰を上げて、ミニ ジンジャーブレッドハウスを作りました。もちろんキットを使ってです。小さいから楽かな、と思いきや意外と面倒でした。毎年作り終わる頃になってコツを掴むのですが、これも来年の覚書に。 クッキーがちょっと曲がっていたりするので…
アドベントカレンダー、今年は↓のレゴキャラクターにしました。トイザラスで買った翌日にブラックフライデーでセールになったので、来年覚えておかなくては。例のごとく素早くレシートを捨ててしまったので返品、交換も出来ず・・・ 我が家は覚えるのが面倒…
もう9月だというのに、夏の思い出が綴りきれておりません! 少し前にお友達と出かけたファーム巡り。お天気にも恵まれ、まるで軽井沢に来たかのようでした(軽井沢は想像ですが) まずは噂には聞いたことがあったけど、初めて訪れたサレーにある日本人の方が…
少し前に、沢遊びに一緒に行ったお友達たちとブルーベリー狩りに行ってきました。私は初めてのブルーベリー摘み。苺摘みは一度行ったことがあって、その時のイメージでしゃがんで取るものと思っておりました・・・ブルーベリーの木は背が高めなので、直立で…
少し前に、公園で感じの良い二人で来ていた(お子さん連れ)日本人のママさんに出会いました。息子は一緒に遊べてとても喜んでいて、帰り際車に乗り込む所で、また一緒に遊べる?と。走って戻り、勇気を出して連絡先を交換してよかったです。後日一緒にプレ…
www.ricolog.blog www.ricolog.blog 最終日は、バンクーバーにもあるけどJam Cafeで朝ごはんを頂きました。 バンクーバーと同じく、すぐに列ができるので開店少し前から並びました。息子はそろそろお子様メニュー卒業です・・・スモークサーモンのベニーのハ…
今日は息子の水泳教室の帰り、お花屋さんとお菓子屋さんに寄りました。 vivioflowers.ca 店内に入ったとたん異次元。Tea Partyがテーマ?と思ったら、明日のウェディングの注文なんだそう。 私が選んだのは真っ赤なダリア。その隣にあった白い彼岸花のような…
ただいま息子の夏休み真っ只中。平日は3日学童のサマーキャンプ、2日は私と一緒にお出かけ。今日は30度以上になると聞いていたので、朝からホワイトロックまで遠征。気になっていた1001 steps trailに行ってきました。 突然住宅街から階段のトレイルにな…
www.ricolog.blog www.ricolog.blog 幸いなことに、我が家は軽症だったため比較的元気でした。息子と暇つぶしにはまったのが折り紙です。これもアマゾンで1日で届き助かりました。 息子と一緒に作ったあじさい。こちらを参考にしました。 バラや椿も。今の時…
カナダデーの連休、リフレッシュできました。金土はお天気が良く気持ちよく、その後は曇り、雨で寒かったので夜よく眠れました。土曜日は私は家の事を片付けて、夫と息子は出かけ。去年の熱波を経験したので気温が上がるたびにちょっとした恐怖なのですが、…
息子の夏休みが始まりました。平日週に2回私もお休みがあるので、一緒に過ごすことになります。週に3回は学童のサマーキャンプ。今日は私のヘアーカットの予約があったので、息子も連れて行きました(美容師さんに確認済み)。美容師さんが犬を連れて出勤し…
こちらの小学校はもうすぐ夏休み。こどもが学校で作った作品を持って帰ってくる日々です。 ↓真ん中の羊の絵は、羊の毛にふわふわのコットンが貼ってあって好きです。昨日持ち帰ってきて、さっそく額に入れました。紙の大きさが手持ちの額より大きかったため…
イースターの連休中の話なんですが(いつ!)、息子とおくりびとを一緒に弾きました。息子がチェロを始めた時に、いつか一緒に弾きたいなぁと思っていた曲。 youtu.be 私はこういうCheesyな感じの曲が好きなのだけど、夫は大の苦手分野(笑)なため、弦はよ…
息子がオーケストラを始めたのが9月で当時は6歳。まだ早いのではと思ったのだけど(その時の事は↓)本当に成長しました。譜面台一人で組み立てられるのか、チェロを一人で持てるのか、とそんな所からのスタートで(笑)レッスンでは私がメモ取っているけど、…
先日、月1で学校がお休みになる日で息子を職場の歯科にクリーニングに連れていき、帰りにラデュレでランチしました。ラーメンかラデュレ、どっちがいいかな~?で、私はどちらかというとラーメンの気分だったのですが、息子チョイスで。平日は空いていてお勧…
数日前まで薄手ダウンジャケットでしたが、やっと卒業か?雨ばっかりなので青空が嬉しい限りです。 昨日はバンクーバー市内にあるSouthlands Heriage Farmに。 southlandsfarm.pike13.com 閑静な住宅街に突然ファーム!初めて訪れました。息子は予約していた…
7歳の息子、普段時間に余裕がないため(自分でやった方が早い)料理を一緒にする機会があまりないです。そしてふと気が付いたらもう7歳、自分でお弁当の用意ができるのではないか?と気がつき少しずつ準備を始めました。といっても、サンドイッチです。幸い…
今日は息子も春休みで学校がお休み、私も普段から仕事はお休みの日で、一緒にお花屋さんとお菓子屋さんに行ってきました。 いつ来ても素敵。ポートムーディーにあるVivio Flower Galleryです。マグノリアがあるといいなぁと思って出かけたら、ありました!日…
息子のジュニアオケ、室内楽グループがあります。昨日は仕事のお休みを取り、室内楽発表会を見に行きました。まだ7歳で普通のサイズの椅子が使えないので(リハーサルでは半ば無理やり使っております)、コンサート前に息子に椅子を渡しに行きました。息子…
昨日、コロナで実に2年ぶりの家でのプレイデートをしました。学童で一緒、違うクラスのお友達が遊びに来てくれました。お迎え時にお父さんと2、3回話したことがあるぐらいの関係なのですが…息子にせがまれ、よかったらテキスト下さいと子供を通して番号を交…
またまた大雪&フリージングレイン警報のバンクーバー。冬休み中に何度か大雪、今週は息子の学校がコロナで冬休み延長中で何とか通勤出来ました。運が良すぎます。普段は学童が開く7時半に息子を送ってから仕事に行くのだけど、それだと通勤渋滞に巻き込まれ…
お正月のお花の前に、息子の短期水泳教室のこと。私は平日オフの日が2日あり、その2日は放課後習い事が3つ入っています。1日は、二つの習い事をはしご。幸い全部車で10分以内、今のところうまく回っています。土曜日はオーケストラも入っていて、これ以上習…
クリスマスイブは、道しるべとなるトナカイのえさを作りました。オートミールとキラキラのクッキーデコレーションなどに使うキャンディーを混ぜるだけなんですが。夢のあるお話です。 寝る前にサンタさんへのクリスマスカードとクッキーとミルク、トナカイに…
コロナワクチン、冬休みの始まりのタイミングで予約が取れました。会場には5歳ぐらいの子供たちがたくさんいました。息子も含め、誰も泣かずにスムーズに接種が進んでおり驚きました。何しろ2年前のインフルエンザワクチンは、カナダには鼻から吸引するタイ…
金曜日は今学期最後の日で、息子が可愛らしい絵を2つ持って帰ってきました。聞いてみると、Directed Drawingといって、書き順みたいに先生のお手本(ネットで拾ったものらしく、先生も携帯を見ながらやっているそうで!)を見ながら描くのだそうです。ピア…
息子、今年初めてジュニアオーケストラに参加しています。最初は6歳だったし、コロナ対策で練習も建物の入り口で送り迎え。大きいチェロを抱えて譜面台の組み立てが一人で出来るのか、ちょっと早いのではと思っていたけど、子供って意外と一人で出来るものな…
ジンジャーブレッドハウスを組み立てました。私は一人、本気を出したいため息子にはジンジャーブレッドトレインを。 毎年コツを覚えては、1年に一度しか作らないため忘れるという・・・かろうじで覚えていたのは、アイシングの袋を予めお湯で温めておく事。…