ごはんの準備
作り置き、毎回毎回甘辛多めな上、同じような物を作ってしまいます。今回は変化球で、レシピ検索しました。 白身魚の和風あんかけ、豚薄切り肉の唐揚げ甘辛だれ、千切りキャベツ、さつま揚げ入り煮物、きゅうりのピリ辛漬け、ポテトサラダ、茄子南蛮、酢鶏。…
月曜恒例の作り置き。仕事のスケジュールが火水木土なので、料理はまとめて月金日にします。この家事の回し方に落ち着いてからは、とりあえずの外食やデリバリーが減りました。 www.ricolog.blog 本日の夕食は、鶏肉にベーコンが巻いてあるオーブンロースト…
月曜日の作り置き再開しました。やっぱり月曜お休みのスケジュールは助かります。息子も冬休み後、急に学童+学校は7:30-5:30で疲れると思うし。今週は豚汁、コールスロー、炒り豆腐、かぼちゃの煮物、そぼろ丼の具、鶏となすの南蛮ダレみぞれ煮風、鶏のケチ…
年を越してしまいましたが!次回の覚書に。クリスマスの朝は、前日のメインのハムを使てEggs Benedictを作りました。ソースは粉末を使いましたが、十分美味しかったです。 ポーチドエッグはネットでみた方法を参考に。沸騰したら火を止めて茶こしを使って卵…
年越しそば、毎年やっている風、さも手作り風なんですが(汗)ウーバーで・・・天ぷらとお寿司を。最後にいつお蕎麦を食べたかも覚えていないです。ねじり梅と朝取ってきた飾り葉で、それなりになりました。息子が美味しい美味しいと(お寿司と天ぷらを)食…
クリスマス、ちょうど材料が家にあって急に思い立ってホットワインを作ったのですが、とても美味しかったです。次回のための覚書。材料は、赤ワイン、洋ナシ、りんご、オレンジ、クランベリー、シナモンスティックにスターアニス(八角)、クローブの実2個。…
全部思い付きで作ったのだけど、残り物メニュー! ブルーチーズと生クリーム、マスカルポーネ、生ハムでクリームソースパスタ。ケールのサラダにロースト野菜をトッピング。ケールはビニール袋に入れてもみもみすると、繊維が壊れて苦みが消えるのだけど、嘘…
毎年24日は義理姉宅にお泊り、25日は親戚宅でディナーなため、いまいちいつご馳走を食べる日なのかわかっていません(汗)最後にクリスマスディナーをいつ作ったかも記憶にない・・・我が家は24日にしました。 もう我が家は朝からこんな感じ(笑)お友達に引…
最近、韓国スーパーが楽しいです。デザート系もみたらし団子があったり、ふりかけセクションも充実していて。Black Cod(銀鱈?違うかな?)を見つけて、思い切って買ってみました。煮つけにしたら美味しかった~。サバの味噌煮はお気に召さなかったようだけ…
毎週月曜日は作り置きの日。これで1週間の安心具合が変わってきます。今日は、コールスロー、生たらこの煮つけ、きのこのマリネ、肉豆腐、肉団子の甘酢あん、かぼちゃの煮物、かぼちゃポタージュの素、ゆで卵の塩麹漬け。たらこは冷凍なのだけど、韓国スーパ…
今週の作り置き キャベツとふじっこ塩昆布、ごま油の和え物 なす南蛮 そぼろ ゆで卵入りポテトサラダ 豆もやしのナムル 鮭の南蛮漬け カレー これに、日曜日の夜、夕食準備と同時に作った豚汁がすでに冷蔵庫で待機中です。ふじっこの塩昆布は初めて。ナムル…
月曜日は仕事が休みなので、作り置きと下準備に励んでいます。外は雨、家ごもりにぴったりです。本日の夕食はビーフストロガノフ。 今週の作り置き 牛薄切り肉のシチュー風(明日の夕食用) さつまいもの甘煮 コールスロー 小松菜風(Yu Choiだったかな)の野…
月曜日がお休みだと本当に助かります。久しぶりに作り置きに励んだのですが、後で救われる〜。今、とてもほっとしています。なす南蛮、かぼちゃの煮物、茄子の揚げびたし、チリビーンズ、コールスロー。朝ごはん、お弁当、夕飯の付け合わせに。この日は息子…
先週作った栗ご飯。何だか寂しいな、と思ったら、わざわざ買いに行った冷凍の春巻きを忘れていました・・・栗はチリ産。甘栗みたいな色だけど、美味しかったです。 松茸ご飯と栗ご飯を作ってサンクスギビングも終わり。最近は朝晩冷え込んできて、あっという…
息子がこの時期になると、必ず風邪をひきます。今回は(も)タイミングよく、金曜日にのどが痛いと言い始め、学校がお休みの土曜日から鼻水。お休み中で本当に助かった(泣)サンクスギビングは家でゆっくりしています。 今年はイースターでお世話になったバ…
気分はまだまだ9月だけど、気が付けば10月!本日は松茸ご飯を作りました。今年も実家に松茸を送ってとても喜んでくれて。我が家でもそろそろ松茸ご飯を作りたいなぁと思っていたのでした。鮭は、コリアンスーパーで調理済で冷凍の物を買ってみました。先日の…
日曜日の事。ステーキと海老のディナー。ステーキ、簡単で美味しくてスペシャルな感じがするのでとても便利。マッシュポテトはIKEAの冷凍です。これも本当にありがたい。もうマッシュポテトは自力で作る事はない気がします・・・大きいダリアと草?も見つけ…
先日宅配で頼んでいたスーパーの牛ヒレ肉でステーキ。何だか最近ステーキが大好き。もう一品欲しかったけど、よく考えたら引っ越したばかりなので手抜きで。 そしてきのうの事、コキットラムのIKEAに家族で行ったのだけど・・・開店から少し遅れて着いたら、…
ブログを見て気が付いたけど、前回から1週間もたっていないのにまたステーキ。今日は夫の両親も一緒に。夫のbiopsyがいつまた必要になるかわからない状態で、しかも私も数日仕事の予定も入っているために、引っ越し前、今しかなーい!という感じで。 朝8時ご…
きのうの夕食はステーキ。コロナで自宅待機が長すぎて、家でステーキを焼くようになりました。今までは肉の選び方も焼き方もよくわからないし、ステーキは外で食べるものだったのですが・・・ミールキットを再開した事により、案外簡単に出来るんだとわかり…
揚げ物はもう家ではしないと言いながら、チキンのチーズ、紫蘇、ベーコンのはさみ揚げを作りました。息子はチーズとベーコンだけ、大人のチキンは梅干しの刻んだものも入れて。揚げ物ってやっぱり美味しい。Deep Fryerは使ったことがないのだけど、どうなの…
お久しぶりです、今日も無事生きております。先々週から、希望者のみで息子の学校もパートタイム登校が始まりました。息子の学年は週2で再開、我が家は迷っていて最初の週は様子見、先週から通わせています。学区、学校によって本当に数にばらつきがあるらし…
サーモンは、普段はIKEAの皮無しの冷凍サーモンフィレを使っています。しかし今はお店は開いていない・・・ www.ricolog.blog というわけで、冷凍の皮付きのサーモンをスーパーで買っておいたのはいいのだけど、どうやって使おうかな、と思っておりました。…
コロナで自宅籠りするまでは、お菓子作りとは無縁の生活を送っていた私でも出来た簡単牛乳プリン。作ろうと思い立った時にさっと作れて、本当に美味しい~!ぼっちゃんママさんのレシピで作りました。たまたま北米サイズの生クリームを前日に開けたので、使…
分かりやすく、5月1日が最後にスーパーに行った日。チップスとかベーカリーのクッキー(量が多いので小分けにして冷凍)や、ミニクロワッサン、息子用のおやつなど、今日は買わなくてもいいか、と思うようなものを多めに買っておくのが意外と助かる、と気…
チンジャオロース風の炒めものを作りました。調味料は計らない事が多いので、また同じ物を作ってと言われると自信がないです。オイスターソースは絶対なのに、今回は切らしていて。普段なら買いに走りますが、どう考えても不要不急。代わりに少しだけベトナ…
本日は、気分が乗って常備菜を用意しました。なすとピーマンの揚げびたしとポテトサラダ。張り切ったらもう一品できたけど、明日も明後日も、時間はたくさんあるのでこれで十分。 我が家で便利に使っている計量カップがガラス製のAnchorのもの。家にいる今、…
金曜日にスーパーに買い出しに行ったので、久しぶりに生の野菜がたくさん。我が家の作り置きと言えば、野菜の副菜。今はいつも家にいるというのもあって、時間もたくさん。頻繁に買い出しに行かないので新鮮な野菜が家にない事と、今は必要を感じていなかっ…
本日5月1日、スーパーに買い出しに行きました。目標は10日間分。今ある冷凍の肉や野菜、冷凍食品もまだまだあるので、今回のお会計は$315。どんぶり勘定で普段家計簿を付けないので、よい記録になるかも。食品以外で買ったものは、ベビーワイプとお風呂用の…
☆きのうのブログに追記を書こうと書き始めたら、長くなる~!ので、後日改めて別記事で書こうと思います。 子供の学校のプロジェクトで、新型コロナのクラスター感染があった地域のシニアホームのシニアの皆さんにカードを送るプロジェクトがありました。校…