スポンサーリンク

2024年冬、Zip Airで日本帰国

スポンサーリンク

お久しぶりです。この冬は日本帰国の予定はなかったのだけど、恵まれているバンクバー、3月からZip Airの運航が始まり、夏に勢いで冬帰国のチケットを取りました。ラウンジやExpress check inなど色々とオプションを付けても家族3人で$3000でした。我が家は行きは受託荷物2つ、手荷物+8キロのオプションを2人分、機内食3人分、帰りは受託荷物3つ、手荷物+8キロのオプション2人分、機内食3人分にしました。行きのフライトは10時間ちょっとなので、液体検査の時に収まるサイズの小さめの保冷剤とお弁当バッグを持って、空港でサブウェイでサンドイッチを3個買って持って行きました。次回の覚書として、サブウェイは混むのでセキュリティー前のPure Breadでサンドイッチを買う事!そして行きのUberの荒い運転(朝早かったせいもあり)で乗り物酔いからのスタートになってしまったので、自分で運転していくこと(汗)。もしくは家を出る前に酔い止めを飲むこと。

 

Zip Airの注意点なのですが、機内食や機内販売を頼んだ際、引き換えに紙の搭乗券を見せるシステムになっていました。上着のポケットに入れて、頭上の収納棚に入れないようにご注意を!(夫っがやってしまいました・・・)あと、これはどのエアラインでも冬の帰国の付き物ですが、咳をしている人がたくさんいたのでマスク持参をお勧めします。日本人も多く、マスク着用率は明らかに高いと思うのですが。機内販売でも確かのどぬーるだったかのマスクがありました。

 

今回もクロネコでスーツケースを実家に送った後、駅で翌日から使うWelcome suicaを購入してからホテルへ。Welcom suicaは購入時のみ、券売機でクレジットカードでチャージできます。大人は1万円まで、子供は5千円までだったので、後からチャージが必要でした。チャージする時は現金しか使いないのでお気を付けください。

www.ricolog.blog

 

実家は神奈川県で泊まる距離でもないけど、旅が成田でいったん終了すると気持ちが楽なので今回もホテル日航成田で一泊しました。翌日満員電車の時間を避けて自宅まで帰れる、自宅に着いてからも時間がたくさんあるのでお土産を出したり荷物整頓する時間に余裕があるので、私はこのスタイルが好きです。夫は時間の無駄だと思っていて、次回からは一気に家まで帰りたいと言われましたが・・・あなたが成田エクスプレスなど含め、全部空港からの帰路を考えてくれるならね。と言ったら自分がやるから!ですって。ローカル線も混むし、地元駅のタクシーも夕方なら待つことになるし、何しろ疲れる・・・結局日本語なので私に頼られるしイライラが飛んでくるので、次回も説得して一泊せねば。

 

www.ricolog.blog

今回は早めのチェックインで元気もあって、ロビーや中庭の散策もしてきました。

ホテル内のローソンで、こんなに可愛い飴を見つけました。この飴で買い物客のおじさんと大いに盛り上がり、日本もスモールトーク普通に出来る社会ではないか!と心温まったのだけど、よく考えたら立地上、この方もきっと海外からの一時帰国の方(笑)

それからコンビニで買った飲み物のキャップがどうしても開かず、お店に戻りお兄さんに開けてもらったのですが、いとも簡単に開いてしまい、もっと粘った方がよかったですかね?と。とてもフレンドリーなやり取りから始まった日本一時帰国でした。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村