昨日、またLight House Park Trailに行きました。今回は夫も一緒に行ったのですが、数あるトレイルの中で選択を誤り(笑)途中から険しくなり息子と2人でちょっとした山登り、夫は引き返して散歩していてもらいました。次回の覚書、前回はBeacon Lane Trailをまっすぐ行って(この道は平坦)灯台を見て、Valley Trailで戻ってきました。今回は、Juniper Loopから Juniper Point Trail 、Juniper Loopで戻ってきました。Juniper Point Trailは途中足元が危ない場所もあるのでご注意を。
トレイルの地図です。
↓途中こういう所を登って。
木と岩の感じが日本海なイメージ(行った事はないけど)
そして夫の事。2回目の検査はしない事になり、cystの部分に溜まっている水を抜く手術をする事になりました。不思議な事に、右手で物がつかみにくい位だったのが、biopsyの後右腕が使えなくなってしまい(検査自体、脳から出血もなく医療ミスとかそういう訳ではないのですが)今回の手術でよくなるか、治らないか、悪化するか、足など他の場所にも影響がでるか、やってみないとわからない状況ではあるのですが、高い確率で悪性ではないとの事なので、そこはプラスです。
日程が、新しい家の鍵を取りに行き、翌日に引っ越し。その次の日はクリーニング会社に来てもらって家の掃除後、大家さんに鍵を渡す日で、その日に手術という日程でして。掃除の人を入れてもらったり鍵を渡すのは夫のお父さんに頼む事が出来たので、なんとかなりそうです。引っ越し当日は免れました、ふー。そして幸運な事に、私の職場のクリニックの3週間の夏休みは、そのまま予定通りクリニックを閉めるので、ぴったりのタイミングで引っ越し前、引っ越し、引っ越し後、がお休みと重なりました。コロナ騒ぎでコントロールできる事にフォーカスする事を学んだせいなのか?それともう1か月以上もたったからなのか、今は私の方はとても落ち着いた気持ちでいます。手術後は、腕は治ったのか、悪化したのか?体の他の場所に影響はないか?とオドオドしそうですけど・・・