毎朝の散歩、先週は毎日家の周りを歩いていましたが、今日は隣町まで遠征。とはいえ、高速に乗ってすぐなので時間的には30分もかからないのだけど。今日も朝8時過ぎに出たので、公園はがらがら。先週夫も一緒に出掛けたDeer Lake Parkに行ってきました。前回はひたすら3.5キロ、湖の周りを一周するハイキングコース(一歩通行で安心)でしたが、また歩きたいという息子を説得し(笑)公園のみ。短いループのトレイルを歩きました。
いやまぁ、今の季節って本当に美しい。本当に、今まで一体私は何をやっていたのだろう、と思うのです。こんなに美しい自然に囲まれて暮らしていたのに。コロナ前なら、例えば週末にこういう所に出かけたら、必ずセットでカフェに寄るとか、ご飯を食べて帰るとか、そうしないと満足出来ていなかったような気がして。家に帰って来てからも、じゃあ午後は街に出て買い物に行こうとか。自然を味わって帰宅、後は自宅で十分だと気が付きました、今頃(汗)
公園内のシャクナゲが美しい。
すずらんとすみれ
何の木だろう?と近寄ってみると、これはハナミズキかな?実家にもピンクのハナミズキがあって。懐かしいなぁ。
ライラック
ウォーリーを探せみたいになっていますが、走る息子。
彼には一体何が見えるのか・・・
緊急事態宣言から8週間目。先日、初めてなんとなく人と触れ合った息子。というのも、夫が家の前の広場に息子を連れて行って、知らない子とサッカー(というか、正式にはボール蹴り)してきた~!と。あちらはお母さんが子供を連れていて、たぶん6歳ぐらいと、小さい子がいたそう。これは、賢い。2メートル離れているから、遊べると言えば遊べる。たぶん知っているお友達だと盛り上がってくっついたりしてしまうかもしれないけど、知らない子と少しの間だけこういうやり取りもあるんだな。私だったら、最初から近付かなーい!と目をギラギラさせてしまいそう。近付かない、近寄らせないオーラみたいな(笑)息子はもう5歳だから、今の事は大人になっても覚えているかなぁ。そういえば、ママと一緒に毎日外に出かけていた時代があったと・・・