スポンサーリンク

息子のチェロ

スポンサーリンク

f:id:rico_log:20191217145336j:plain

5歳の息子、先日グループクラスの発表会がありました。4歳になる直前に、グループのチェロ準備クラス(2018年の9月ー12月)を取り始めました。最初はチェロに見立てた箱と定規で作った箱チェロから。リズムや、これから学んでいく曲を歌ったりしていました。毎日の練習の習慣をつける事を目標に、楽器もまだ弾けないうちから、毎日コツコツと続けてきました。今年の1月からは楽器を触り始め、グループと個人レッスンに移行し、もう少しで1年。楽器は何となく(正しく)出来るようになるまでに、本当に時間がかかるのだけど、この1年を振り返ってみると、随分進歩したなぁと思います。よく考えると、1年前はまだチェロに触っていなかったのだから。

 

私も夫も、音楽の知識、楽器を続けてきた経験があるため、それが役に立つこともあれば、細かく注意しすぎる事もあって、なかなか難しいです・・・

www.ricolog.blog

 

小さい子は1人では練習できないので、親が先生の代わりになって導いていく訳ですが、頭ではわかっていても、本当にイライラしてしまって・・・始めた頃は、私のせいで音楽、チェロが嫌いになってしまっては元も子もない!今はまだ早すぎる、と何度反省した事か(汗)夫はバイオリンなのでよくわかっていて、弦楽器は新しい事を学ぶより、クセを直す方が大変なんだよ、と言われて我に返ったり。例えば、弦を抑える指の関節がぐにゃっとつぶれるとか(だんだんと、筋力もついて直ってきました)親指が反るとか、私は気になって気になって。そして今、自分に言い聞かせないと!と心に留めているのが、練習している時に、直す(学ぶ)のを、一つに絞るという事。親指が気になるなら、スケールの練習などでそこにフォーカスし、他の事はあまり気にしない。それから私が大学時代の恩師に言われて心に残っている事。小さい子供の練習にも当てはまります。それは、練習を2日で1サイクル、と思う事。大学時代の演奏の試験は、ソロで60分のプログラムを組んでいたので、1回通すだけでも1時間かかってしまうので。弦のあるあるで、朝練は当たり前。朝と夕方の短い練習2回が理想的だけど、我が家は私が仕事の日(週3)は朝7時40分に息子と家を出て、夕方6時15分ごろの帰宅なため、夕方にしか練習できなくて。たった15分、20分の練習では、まったくカバーできない・・・2日で1サイクルを意識する事で、うまく回るようになりました。他の日は朝練をしているのだけど、朝の方が夕方より俄然うまく練習できます。たぶん、疲れていないからなのかな?

 

こんなガミガミな私なのに、チェロは好きみたいです。息子の芽を伸ばすというか、潰さないようにしなくちゃ、と反省ばかりの今日この頃です。そしてもうすぐ私も息子も冬休み。冬休みはたくさん運動をさせてあげたいです。今日は縄跳びを学校でやろうとしたら、出来なかった、としょんぼりしていたので(我が子ながらびっくりです、夫に似たようで・・・)まずは縄跳びを買って、一緒にやってみようと思います。